-JUNE 2006-
★ 2006年6月11日(日曜日)
当教室の“大人の生徒さん”の発表会を催しました。今年も、新しいお仲間を迎えての発表会です!
“一年が早い”と皆さん口をそろえておっしゃいます。“まだまだ先”と思っていた発表会。でも、気づいたときはもう本番目前で・・・。みなさん日々の生活に追われ・・・仕事に追われ・・・そんな中でも、時間を見つけてピアノと向き合っているのです。ピアノが好きだから。。。そして、一年に一度の発表会・・・。そこにはキラキラした、素敵な時間が流れていました。日常では味わう事のできない、緊張感と心地よさ。一人一人が主役となって輝いていました。
そして、何かをやり遂げた、すがすがしい喜びの顔がそこにはありました。
”ピアノってやっぱりいいなぁ~”と思う瞬間でした。
来年も新しい仲間の輪が広がってくれる事を願ってます。。。

根本さん
![]() |
〔演奏曲〕 ・ 戦場のメリー・クリスマス (坂本 龍一)
根本さんからのコメント
憧れの「ピアノが弾けるようになって皆を驚かせたい!」と一大決心して酒井ピアノ教室に入ったのが三ヶ月前。まさか55才の初心者がこんなにも早く素敵なライブハウスで演奏出来るとは夢にも思っていなかったので大変感激しました。人前で演奏することの快感が癖になりそうで上手になりたい気持ちでいっぱいです。これも先生の「出ましょう!」の一言とご指導のお陰だと心より感謝してます。m(__)m 来年の発表会が待ち遠しいです。 |
中村さん
![]() |
〔演奏曲〕 ・ 涙のトッカータ (Gaston Rolland)
中村さんからのコメント
早いものだ・このピアノの会も、もう四回を迎える。今度こそは上手く弾いてみせよう!と意気込んではみたが、現実はそうはいかない。必要以上に緊張する。サッカーのピーケーと同じ感覚か?でもそれがまた、たまらない。こりもせず続けてしまうビアノ教室!みんな続けましょう~ |
曽根田さん
![]() |
〔演奏曲〕 ・ プレリュード「平均律第1巻より」 (バッハ)
曽根田さんからのコメント
今年は、少し落ち着いて演奏することが出来ました。ステージに上がると相変わらず、パニックになってしまいますが、緊張感を感じつつ、満足感も味わうことが出来てうれしかったです。来年も頑張ります。 |
中さん
![]() |
〔演奏曲〕 ・ FIND THE WAY (Lori Fine)
中さんからのコメント
最後のレッスン日まで、間に合うかドキドキの発表会でした。参加できて、とてもうれしかったです。皆さんの技術の高いピアノに、来年はクラシックだ!と、今から来年を考えています。来年こそは、余裕をもって!・・・持てないんだろうけど。また、一年頑張りたいと思います |
中村さん
![]() |
〔演奏曲〕 ・ A BLADE OF GRASS (Keith Emerson)
中村さんからのコメント
今回は知る人ぞ知るロックキーボーディストの曲を弾きました。いつも酒ばっかり飲んでちっとも練習しないダメ生徒ですが、先生のおかげでなんとかなりました (汗。 |
相馬さん
![]() |
〔演奏曲〕 ・ Self Portrait (坂本 龍一)
相馬さんからのコメント
奥はんの“ひじ痛”による「発表会不出場」宣言を受けて、私のモチベーションはガタ落ち。思うように弾けない曲と相まって無為に過ごす日々。必然的に酒とタバコの量は増し、生活は荒みました。なんでこんなに苦しまなきゃいけないのだろう? あ、そっか、うまく弾こうとするから悪いんだ! そう気づいたのは本番前日でした。おしまい。 |
田崎さん
![]() |
〔演奏曲〕 ・ 鉄道員 ( ぽっぽや ) (坂本 龍一)
田崎さんからのコメント
鉄道員は以前から弾けたら良いなーと憧れていた曲です。憧れていた曲を自分の指で奏でられるということは本当に素敵な事だなぁとしみじみ思いました。ピアノを弾くと幸せな気持ちになれるのは、ピアノの音色+自分の心に響くメロディ♪ そんな事を感じました。上手に弾けたらもっともっと・・♪だからこれからもレッスン頑張ります☆ |
綿谷さん
![]() |
〔演奏曲〕 ・ 宿命 ~第1楽章~ (千住 明)
綿谷さんからのコメント
今回もライブハウスで行われ、とても素晴らしい発表会でした。私も4回目ということで、少し緊張はしましたが、楽しく弾くことが出来ました。また初参加の生徒さんの演奏も聴くことが出来て、とても勉強になりました。酒井先生に生徒の皆さん、ありがとうございました。 |
杉浦さん
![]() |
〔演奏曲〕 ・ 天空の城ラピュタ (久石 譲)
杉浦さんからのコメント
今回で2回目の発表会でした。前回よりも、自分の中では沢山練習したので落ち着いて弾くことが出来たと思います。そして、練習期間も含めてとても楽しかったです。来年も頑張ります♪ |
渡辺さん
![]() |
〔演奏曲〕 ・ 星に願いを (Leigh Harline)
渡辺さんからのコメント
今回の発表会は小学生以来の発表会で、ライブハウスで弾くことも初めてだったので、とても緊張しました。しかし、皆さんがとても温かく見守って下さったので、少し間違えてはしまいましたが…落ち着いて楽しく最後まで弾くことができました!! 来年は間違えずに完璧(?)に弾けるよう頑張りたいと思います。これからもよろしくお願いします♪♪ |
石島さん
![]() |
〔演奏曲〕 ・ スター (aiko)
石島さんからのコメント
aikoが大好きで、ピアノに通い初めて早、9ヵ月。小さい頃に発表会は経験していましたが、こんなに緊張するとは思ってもいませんでした。皆さんの演奏を聴いて、もっともっと上手になりたーいと良い刺激になりました。今後も練習に励み、プチピアニスト目指して精進してまいります! |
池上さん
![]() |
〔演奏曲〕 ・ アラベスク第1番 (ドビュッシー)
池上さんからのコメント
右手と左手のリズムの違いに苦戦し、練習でも間違えずに弾けたことがありませんでした。演奏中は、とにかく間違えても止まらないように………と考えながら弾いていました。止まってしまったら、もう弾けないので。今回初めての参加で、緊張もしましたが、みなさんの演奏が聴けて楽しかったです。ありがとうございました。 |
石井さん
![]() |
〔演奏曲〕 ・ パッヘルベルのカノン (Johann Pachelbel)
石井さんからのコメント
思ったより緊張してしまい、演奏はとても聞くに耐えないものだったと思いますが、大好きな曲なので練習は楽しかったです。色々な方の演奏も聴くことができたし、知り合うこともできました。とても素敵な発表会でした♪ 先生ありがとうございました。 |
中山さん
![]() |
〔演奏曲〕 ・ 愛の夢 第3番 (リスト)
中山さんからのコメント
今回、初めて酒井先生主催の発表会に出ることになりました。発表会当日はとても緊張してしまい、練習不足ということもあり、上手く弾くことができませんでした。しかし、他の生徒さんの演奏を聴いて勉強になりましたし、みなさんと話ができてとても楽しかったです。また、来年の発表会に向けて、頑張っていこうと思います。 |
勝又さん
![]() |
〔演奏曲〕 ・ 幻想即興曲 (ショパン)
勝又さんからのコメント
今年で2回目の参加となりますが、去年も思いました。「こんなに緊張するんだから来年は絶対発表会なんて出ない!」と。でも弾き終わった途端、「来年は何を弾こう」ってワクワクしてます(笑)。ますますピアノを好きに、ヤル気になるのは、ひとえに先生の魅力のおかげです! ピアノ&宴会好きの皆様、来年も宜しくお願い致します♪♪ |
村川さん
![]() |
〔演奏曲〕 ・ ピアノソナタ第8番 悲愴 第3楽章 (ベートーヴェン)
村川さんからのコメント
ピアノの発表会は、私にとって初めての体験でした。自分で選んだ曲ですが、練習する度に「選曲ミスか・・・」と思ったりしました。家では電子ピアノなので、レンタルスタジオで練習したこともありました。本番は練習してきたことの70パーセントしか出せず、悔いが残りました。次回は、もう少し完成度が高い曲が弾けたらと思います。 |